アニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」の聖地として有名な淡島ホテルが倒産するのではと注目を集めています。
破産や倒産という声や経営者そして名前も変わるなど急展開を迎え、ちょっとややこしいですよね。
そこで今回は淡島ホテルの破産から今後の流れを解説していきたいと思います。
スポンサーリンク
淡島ホテルの現在まで
まずは、淡島ホテルの現在までの流れをご紹介させて頂きたいと思います。
経営者が変わっていた
淡島ホテルは開業以来、経営者が変わっていました。
・開業時: 長田庄一氏の一族 ・2018年以降:オーロラグループ |
開業時の経営者の一族である長田庄一氏とは、旧東京相和銀行(現:東京スター銀行)の会長を務められた方なんだそう。
しかし、債務超過に陥ってしまい2018年からオーロラグループ傘下の会員制ホテル(一般利用も可能)となっています。
経営者が変わったことから名前も「グッドリゾート淡島ホテル」と変更されています。
スポンサーリンク
破産手続き開始
現在淡島ホテルの負債は数百億円に登り経営の危機を迎えていました。
リゾートホテル会員権を購入した債権者が投資額等が返済されないと主張したことから破産開始手続きに入ったようです。
現在、会員権を購入している債権者は千人以上に登ると言われています。
そもそも破産とは
破産とは清算を目的とした債務整理手段の一つ。債務超過などによって継続的な経営が困難になった会社は、破産手続きを行うことで原則的にすべての資産・負債が清算される。
債務を清算することが目的で倒産の意味とは少し異なるようです。
スポンサーリンク
淡島ホテルの今後
それでは淡島ホテルの今後の流れについて現時点でわかっていることをまとめさせて頂きたいと思います。
経営形態の変更
2018年以降よりオーロラグループの傘下に入っていましたが今後はウィンダムグループと経営統合されることになったようです。
オーロラグループ運営のままウィンダムグループのフランチャイズ化が決定されました。
つまり、「(株)淡島ホテル」という旧社が破産するだけで建物やコラボ等に影響は無いということです。
名前が変更
現在、淡島ホテルは正式名称「グッドリゾート淡島ホテル」でしたが、経営統合されフランチャイズ化により名前も変わるようです。
グッドリゾート淡島ホテル → ウィンダムグランド淡島ホテル |
来年3月末をもって名前が変更されるようです。
スポンサーリンク
淡島ホテルのまとめ
先代の経営者の頃から淡島ホテルは負債を抱えており、今回その旧会社が破産するようです。
すでに現在の法人は新しくなっており新旧分離されているため現在の建物やサンシャインとのコラボ等に影響は無いようです。
しかし、現時点での運営者であるオーロラグループにも不安の声があるようなので今後も目が離せませんね。
最後までお読み頂きありがとうございました!
スポンサーリンク