2020年9月3日放送の『奇跡体験アンビリバボー』で浮浪者を収容する施設だった『岡田更生館事件』が取り上げられます。
岡田更生館の場所(住所)はどこにあったのかそして現在はどうなっているのか跡地についてまとめました。
また、当時事件を黙認していたのではとされる警察はどこの警察だったのでしょうか。
スポンサーリンク
【画像】岡田更生館の場所は何県で住所はどこ?
岡田更生館があった場所は『岡山県吉備郡岡田村』という場所で現在は『岡山県倉敷市真備町岡田』という住所です。
当時の岡田更生館はこのような建物だったようです。
非常に見づらいですが、岡田更生館の正面入口で当時新聞に載った画像です。
また、岡田更生館で亡くなった収容者を焼き、埋めたとされる山林の跡地には現在、慰霊碑が立てられています。
岡田更生館の跡地や現在は?
岡田更生館は今も存在するのでしょうか?
事件後、岡田更生館は『岡山県吉備寮』に名称変更されました。
しかし、1955年には施設そのものが廃止になりました。
翌年には救護施設として新たにスタートしましたが、それも1年で廃止になっています。
その後、岡田更生館の跡地には民間の病院が開院しましたが、その後閉鎖され今は一般の住宅地になっています。
スポンサーリンク
岡田更生館のその後
岡田更生館事件は、当時の館長や関係者らが裁判で有罪判決となりました。
館長に関する記事はこちら!
岡田更生館の裁判記録は法に基づく50年の保管期間を過ぎていますが、「事務で必要」という理由で岡山地検に残されているそうです。
当時の記録は旧字体交じりで、にじんで読めない箇所もあるそうです。
岡田更生館事件は岡山県にとっては大きな汚点となったためなのか、岡山県には当時の事件の記録はほとんど残ってないそうです。
地元住民も事件を知る人はほとんどいないようです。
岡田更生館事件はどこの警察(県警)?
当時、県立岡田更生館は優良施設とされていたそうですが、地元の警察や県はぐるになって黙認しているのではないかと言われています。
岡田更生館は岡山県倉敷市にあった建物ですが当時は『岡山県吉備郡岡田村』という村に存在していた施設です。
当時の警察は、岡山県警の駐在所だった可能性が高そうですね。
スポンサーリンク
岡田更生館事件の本や映画などの作品はある?
岡田更生館事件を扱った本や映画などの作品はあるのでしょうか?
岡田更生館に浮浪者を収容していた元岡山県職員である『荻野半麓』という人物による『浮浪児とともに』が本が残されています。
一方で、事件を映画化・ドラマ化した作品は残っていないようです。